ブッダがイエスにマンガ入門セットをもらったのをきっかけに書き始めたマンガ「悟れ!!アナンダ!!」。
天界のあるあるネタが満載で、天界でしかウケない“聖人向けマンガ”といわれていますが、本編でほとんど内容が明かされておらず謎が多いですよね。
今回はこの「悟れ!!アナンダ!!」についてまとめてみました。
悟れ!!アナンダ!!ってどんなマンガ?
簡単にいうとこんなマンガです
- ブッダの愛弟子のアナンダが主役
- 4コマギャグマンガ
- 天界あるあるネタが満載
どうでしょう。
ギャグマンガでしかも4コマなのでとっても読みやすそうですね。
肝心の内容は
マンガの内容ですが、本編にはほとんど出てこないので謎だらけです。
初めて登場した1巻の7話では最初の一コマだけが読めます。
そのセリフがこちら。
ブッダらしき人「やァ アナンダ!」
アナンダ「あっ」「ナンダ?」
う、うーん。ここから面白くなるのか不安ですね。
ただ、本編では見られないのですが、悟れ!!アナンダ!!に「肋骨ダンス」というネタが出てくるようで、イエス含めて天界ではこの「肋骨ダンス」が大ウケしているようです。
この「肋骨ダンス」の元ネタについては皆さん気になるみたいでネットでも少し話題になっていました。
はっきりとしたことはわからなかったのですが、どうやら作者の創作という線が濃厚みたいです。
聖☆おにいさんに出てくるブッタが描いた漫画『悟れアナンダ』の肋骨ダンスのエピソードの内容が気になりますhttp://t.co/OzaADbLI39
— きゃすばる兄さん (@kyasubaru_ani) 2015年3月2日
艦これとかとうらぶとか文アルとか、公式が挟んでいる元ネタを探して楽しむコンテンツは楽しいけど油断してはならない 聖おにいさんの肋骨ダンスという罠があるんだ(意味ありげだけど作者のオリジナルらしい)
— りん丸 (@linmaru) 2017年2月15日
そういや聖兄で『肋骨ダンス』のモトネタだけわからなかっくって悶々としていたことがあったんですけど、今調べたら作者の創作ネタで仏教関係ないんだって!! ハハハ! ブルシット!
— ニャーガ@カツシカで奇妙な冒険 (@siroyagi) 2017年1月8日
【聖☆おにいさん(1) (モーニング KC)/中村 光】もうすぐ新刊が出ますね。「肋骨ダンス」は特に元ネタが無いという噂。 →https://t.co/zHqsDN3Wur #bookmeter
— 八谷響@「不死人の見る夢」 (@erusukuma) 2016年9月25日
聖☆おにいさんの『肋骨ダンス』の元ネタがわからなーい!な日々でしたが、検索してみましたら作者オリジナルネタだそうで、、、そうだったのかあああ(がああん
— 犬山よもぎ (@inuyama55) 2014年12月15日
また、コミック5巻の35話でイースターの日に隠した4つのイースターエッグに1コマずつマンガを描くということもありました。これも1コマ目だけ見られます。
1コマ目のセリフは以下の通り。
アナンダ「ウームムム マイッタナ」「どうしたら悟れるのか…」
ブッダらしき人「耳たぶです」
続きが気になりますね…。
肝心のオチはブッダの気合が入りすぎて卵が孵化してしまったのでわからずじまい。
本当に謎が多いマンガです。
連載している情報誌R2000とは
天部の梵天さんに激オシされて連載が決まった「悟れ!!アナンダ!!」ですが、掲載されている情報誌「R2000」についてまとめてみました。
R2000とは
- 天部で発行しているフリーマガジン
- キャッチコピーは「聖人を刺激する情報マガジン」
- 「ヤコブのはしご」などの乗り場に置いてある
- すごく人気があるので始発の「ヤコブのはしご」でないと手に入らない
- R2000があまりにも手に入らないので口伝を元に「悟れ!!アナンダ!!」の二次創作が作られている
- 「悟れ!!アナンダ」の原稿料は1本1万円
- 原稿の入稿方法は天界のFAX機能といわれているお焚き上げ入稿
天界にもフリーマガジンあるんですね!
人間界でも駅周辺によく置いてあって人気があるものはすぐなくなりますもんね。
悟れ!!アナンダ!!以外のコンテンツも気になります。
それにしてもお焚き上げ入稿は画期的ですね!
「悟れ!!アナンダ!!」単行本化も!
人気のあまり、ついに「悟れ!!アナンダ!!」が天界で単行本化されました。
単行本化にあたってのトピック
- 表紙や装丁は天部の弁財天さんが担当
- おまけマンガ40ページはイエスが描いた「さんだるふぉんとめたとろん」を掲載
- 帯の推薦文を手塚治先生や天界の糸井重里と呼ばれているアダムさんに頼もうとするも結局「イエス・キリスト様 ゲスト降臨!」に
単行本化にあたり、おまけページが40ページも必要と聞いて、ブッダはネタ探しの為に瞑想状態に入ります。
その瞑想があまりにも長いので締め切りの関係で結局イエスが描いたマンガが採用されました。
その名も「さんだるふぉんとめたとろん」。
これも内容はほとんど読むことができないのですが、“さんだるふぉん”と“めたとろん”はそれぞれ地球位の大きさがあるので、足しか登場しないという画期的なマンガのようです。
コミック10巻の特装版に「悟れ!!アナンダ!!」が!
聖☆おにいさんのコミック10巻 特装版になんと単行本風「悟れ!!アナンダ!!」ノートが着いています。
装丁がまんまコミックなのでついに「悟れ!!アナンダ!!」が読めると思いきや中身はやっぱりノートです。
ノートなんですが、巻頭カラーページがあるという完成度の高さ!
そこに3コマまでマンガが載っているのですが、最後の4コマ目は「オチは往ってからのお楽しみ!」という文字で隠されており、結局オチはわかりません…。
気になる人は是非確かめてみて下さい。
最後に
ブッダが描く、天界で大人気のマンガ「悟れ!!アナンダ!!」ですが、まだまだ謎が多いです。
せめて1話だけでも(特に肋骨ダンスのくだり)最後まで見られるといいのですが…。
「悟れ!!アナンダ!!」は今後も作中に出てくると思いますので、新たな情報がわかり次第追記していきますね。
お楽しみに!
この記事も読まれています
スポンサーリンク
コメントを残す